篠根果樹園日誌/北海道北見市のりんご園より

オホーツク・オーチャードよりの御連絡

直売所の営業時間について
2019年4月6日より5月末まで、弊社果樹園内直売所において
毎週土曜日9:30〜12:30
(農作業で多忙のため、週一回のみの営業とさせて頂きます。)
新しくなったコンフィチュール類とシードルを販売いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。

オホーツク・オーチャード株式会社
代表取締役 篠根 克典

☆「旭りんごのシードル」
販売は下記お店にて行っております。
コミュニティプラザパラボさん:B1Fまやなぎ酒店様
網走番屋さん
酒舗稲村屋さん(北斗市)
☆「旭りんごのコンフィチュール」
販売は北見市内の下記お店にて行っております。
ファミリーレストランエフさん
雑貨屋regaさん
コミュニティプラザパラボさん:B1F食料品の果物売り場にあります
流氷街道網走さん (道の駅専用ラベル)
・遠方への発送は篠根果樹園ネット直売店でご注文を承っております。どうぞ御利用下さい。
コンフィチュール-アップ.jpg

果樹園直売所営業時間:
平日:8:30〜13:00
土日祝祭日: 8:30〜15:30
果樹園営業期間:9月中旬〜11月初旬(りんごが売り切れ次第閉店)

*平日午後からは農作業のため閉店させて頂きます。深刻な人手不足対策のため必要な対応です。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。

・何かご質問があれば、本ブログの「お問い合わせフォーム」を御利用ください。
*本ブログの「お問い合わせ」より御連絡頂く際には
必ず御連絡先を記載して下さいますようお願いいたします。

メールアドレス、またはお電話番号など、
御連絡先が分からないと、返信できませんので御了承下さいませ。

↓お問い合わせフォームはコチラです。
お問い合わせ

このブログについて

北海道でりんごが採れるって、ご存知ですか?
しかも余市周辺や函館の有名地域ではなく、極寒のオホーツク地方です。
寒い地方では、味が濃く締まった実が採れる反面、リンゴの樹に病気が付き易く、安定して生産するのは容易ではありません。
篠根果樹園は北海道北見市のりんご果樹園です。オホーツク海に近い寒ーいところです。 40年ほど前は、オホーツク地方にも上湧別、呼人、美幌など多くのりんご生産地帯がありました。 しかし、その殆どが高齢化やりんご価格低迷による経営難により辞めて行きました。
今では数軒残るのみ、それも今後減ることが予想されます。 北海道全体のりんご生産量は減り続け不振続きですが、より寒冷なオホーツク地方はもっと厳しい状態だったのです。 しかし、篠根果樹園は、地元の皆様に支えて頂いて現在まで生き残ってきました。 今後も、オホーツク地方のりんご生産の火を絶やさないよう頑張ってまいります。

本ブログは、北見市のりんご農家「篠根果樹園」内の日常の出来事、リンゴの成長の様子、その他諸々を記録するブログです。
また、私どものような弱小農家がインターネットが発達した現代社会を、どうやって生き抜くか?毎日、無い知恵を絞って考えております。 日々考えたこと、他の農家の方々にも役に立ちそうな情報、等など雑多に書いてまいります。 篠根果樹園ホームページと合わせて可愛がって頂けると幸いです。

私どもは、にほんブログ村、及びブログランキングに参加しています。
寒いオホーツク地域の地味なりんご農家を応援して頂ける方は
是非下のリンクをクリックお願いします。
皆様の応援クリックの一票一票がオホーツクのりんご生産存続の力となります。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ 人気ブログランキングへ

【緊急の御連絡】前園主が脳梗塞で倒れました

前園主で私の父 篠根一(しのねひとし)が脳梗塞のため入院いたしました。
父は90歳に近い年齢にも関わらず超人的な体力と気力で農作業を行ってくれました。幸い症状は重度ではなく、本人も復帰への闘志満々でリハビリに取り組んでおります。

しかし、暫くの間は農作業への復帰は難しいため、私 篠根克典が未だ終わっていない剪定作業など多くの作業を殆ど一人で行うことになります。父の頑張りにかなりの部分を頼っていたため、このような事態への対策が殆ど出来ないまま現在まで来てしまいました。私は事務仕事、経理業務、農産加工業など、雑務を多量に抱えておりますし、経営状態も決して楽ではありません。正直なところ今後どうなるか全く予想がつかない状況です。

各種会合への出席など、果樹園経営に必須なもの以外は極力辞退させて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解下しますようお願い申し上げます。

オホーツク・オーチャード株式会社
 代表取締役 篠根 克典

りんご販売始まってます

70A63FA5-8F41-4430-87BF-041261FA0582.jpg
りんご販売が最盛期に入りました!
つがる、紅つがる、旭なと各種りんご、シードル、コンフィチュール、直売所でお待ちしております!

” 旭りんごのシードル ” どさんこプラザで販売!

” 旭りんごのシードル ” どさんこプラザ3店舗(東京、名古屋、札幌)にてテスト販売を行います。
販路開拓に時間がかかりまして、全国の旭ファンのお客様には大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
この機会に是非お買い求め下さいますよう、宜しくお願いいたします。

7月〜9月、3か月期間限定でのテスト販売です。
販売開始予定日は、各店舗若干異なり下記のようになっております。よろしくお願いいたします。
東京有楽町店:7月1日頃
名古屋店  :7月3日頃
札幌店   :7月6日頃
*売れ行きが好調であれば、10月以降も販売を継続することができますので、ご協力いただけると幸いです。

*『旭りんごのシードル』は昨年の東京シードルコレクション、今年2月の北海道シードルコレクションにて試飲提供した商品です。
原料は旭100%、酸味が効いたスッキリとした辛口のシードルです。
こってりした肉料理、魚料理などに良く合うと思います。

容量: 330mL アルコール分: 5%酸化防止剤(亜硫酸塩) 希望小売価格:1500円(税抜)

オホーツク・オーチャード(株)
代表取締役 篠根 克典

旭とシードル-1280px (1).jpg
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。